
劇団員に寄り添い、支える。
そのことに誇りとやりがいを持てる仕事です。
劇場・劇団事業部 劇団課
椋本 彩(むくもと あや)
劇団員に寄り添い、支える。
そのことに誇りとやりがいを持てる仕事です。
劇場・劇団事業部 劇団課
椋本 彩(むくもと あや)
熊本コアミックスを志望したきっかけ
以前は包装機械の組み立てなどを行う製造現場で働いていました。前職は大人数の職場でしたが、一人ひとりの分業が確立されており、誰とも話さず一日が終わることもめずらしくない環境でした。そのため、「会話がある職場で働きたい」という気持ちを強く持っていました。そんなとき、転職サイトで見つけたのが熊本コアミックスでした。
もともとマンガが好きだったことも興味を持ったきっかけの一つですが、「人とコミュニケーションをとる」仕事内容に惹かれました。採用試験を受けようと思った決め手は、新しいことに挑戦できることです。長く製造現場で働いてきましたが、同じ畑に進むよりも、これまでとは異なる分野で新たなことを私はしてみたかった。劇団運営という未知の仕事に、不思議と不安はなく、むしろ新しいことに取り組む楽しみが大きかったです。
熊本コアミックス劇団課の仕事
劇団課は、熊本を拠点に女性メンバーだけで活動する「オクロック熊本歌劇団」の運営実務を担っています。具体的には、劇団員のスケジュール管理や稽古のための講師手配、劇団員の体調やメンタルのケア、公演データの集計、請求書処理など、まさに「劇団が動くために必要なことすべて」と言ってもいいかもしれません。
決められた日課通りに進む仕事ではないため、毎日、劇団員や劇場の集客状況を見ながら優先順位をつけて動いていきます。デスクワーク以外の業務が多岐にわたることもこの仕事の特徴です。たとえば、イベント出演の際の帯同や、集客・認知拡大のため、公演前後に街頭で行うチラシ配り、劇場周辺店舗へのあいさつ回りなど、フットワークの軽さが求められる変化に富んだ仕事です。
私は業界自体が初めてだったので、最初は用語すらわからず、毎日が学びの連続でした。けれども、日々劇団員と関わる中で、演技力や歌唱力が向上していく姿や、観劇後のお客様の笑顔を見ていると、劇団員の成長を感じられ、いつしか自分のことのようにうれしく思えるようになりました。
今後は専門知識をさらに身につけて、講師の先生方や外部関係者とも、こまやかなやりとりを自信をもってできるようになりたいです。また、前職で関数を用いて業務の自動化を行っていた経験を活かし、劇団運営実務の効率化にも取り組んでいます。
熊本コアミックスのよいところ
社内のコミュニケーションがしっかり取れるところが、熊本コアミックスのよさです。部署内はもちろん、他部署とも垣根なく話ができ、ちょっとした雑談も気兼ねなくできる雰囲気があります。
髪型や服装も自由で、自分らしくいられるのもうれしいポイントです。熊本という土地柄もあってか、職場にせかせかした感じがなく、落ち着いて仕事に向き合える環境だと感じています。勤務地は熊本市街地の、劇団員の拠点である劇場「熊本マンガアーツ」が中心です。
勤務時間は、基本は7時間。イベント帯同がある場合は長時間になることもありますが、劇団員のマネージャー業ですので、それも含めてこの仕事だと思っています。また、イベントが土日祝日に行われることもありますが、代休は問題なく取れます。夏季休暇制度もあるため、休暇日数に不満はありません。
テレワークはピンポイントでの活用であれば可能ですが、表情や雰囲気から劇団員のコンディションを読み取ることが大事な役割の一つのため、やはり顔を合わせ、一緒にいることが大切だと感じています。そのため出社が基本です。
【職種】 タレントマネジメント(熊本コアミックス) 【業務内容】 熊本コアミックスのタレントマネジメント部門で、以下の業務を担当していただきます。 当社が運営するオクロック熊本歌劇団のマネージャーとして業務をおこなっていただきます。 ・劇団公式Webサイト ・Instagram ・X(旧twitter) ・TikTok ・Youtube ■タレントやアーティストの発掘・育成 ■仕事のスケジュール管理や調整 ■各種メディアへの出演交渉やプロモーション活動 ■イベントやキャンペーンの企画・運営サポート ■熊本の専用劇場で活動する劇団員のスケジュール管理等対応 【必要スキル】 ■真摯に相談に乗れる方 ■マルチタスクを管理できる方 【求める人物像】 ■人をサポートする業務経験 ■スケジュール管理経験 ■漫画が好きな方 ■人と関わりながら仕事をすることに喜びを感じる方 【やりがい】 劇団員の成長を間近で見守り、サポートできる環境です。 【雇用形態】 正社員 【勤務地】 熊本県熊本市中央区手取本町4-1 大劇会館7F ※当面転勤はありません。 【その他雇用情報】 〈勤務時間〉所定労働時間7時間・フレックスタイム制あり(コアタイムなし) 〈休日・休暇〉年間休日127日 完全週休2日制(土日祝 夏季休暇、年末年始) 【給与情報】 ■想定年収 320万円~380万円 月給制 月給 229,300円~273,700円 月給¥229,300~¥273,700 基本給¥174,300~¥218,700 固定残業代¥50,000~¥50,000 諸手当¥5,000~を含む/月 ■賞与実績 年2回 ※試用期間3ヶ月(期間中も待遇に変更ありません) ※職務経歴を考慮のうえ決定いたします。 〈福利厚生〉 ・住宅ローン補助(勤続3年以上) ・慶弔金制度 ・健康診断オプション費補助(限度額有) ・退職金制度(条件有) ・敷地内待機手当(条件有)